養育費の取り決めを公正証書に残すメリット / 弁護士 田中 太朗

弁護士 田中 太朗 > 離婚 > 養育費の取り決めを公正証書に残すメリット

養育費の取り決めを公正証書に残すメリット

子どもがいる方が離婚をする際、養育費の取り決めを行うにあたっては、月額いくらを養育費としていつまで支払うか、その内容を決めることになります。内容が定まったら、その内容を公正証書に残しておくことをおすすめします。

 

公正証書は、公証役場にて、公証人が作成した書面に署名押印をすることで成立します。中立な第三者かつ法律の専門家である公証人が作成した書面ですから、その信用性は高いものといえます。そのため、養育費の不払いが生じた際に、証拠価値の高い文書として利用することができ、内容を蒸し返すようなトラブルが生じることを防ぐことができます。

 

また、公正証書において、不払いが生じた場合には直ちに強制執行に服する旨の文言を入れておくことで、裁判を経ずに強制執行をすることができます。

 

このように、養育費の取り決めを公正証書に残す最大のメリットは、強制執行を可能にする点と、トラブル防止という点にあるといえます。

 

そして、養育費の取り決めをする際には、弁護士に相談することをおすすめします。弁護士であれば、適切な養育費を算出し、専門的書類の作成などを代行することができます。

 

離婚問題でお困りの際は、和泉府中法律事務所の弁護士、田中太朗までご連絡ください。
当事務所は大阪府和泉市に事務所を構えており、和泉市、堺市、岸和田市、泉大津市、貝塚市などにお住いのお客様を中心にご相談を承っております。
離婚問題のほかに、刑事事件、交通事故、相続、企業法務債務整理労働問題についても、業務を行っております。
お悩みの際は、和泉府中法律事務所の田中太朗弁護士までご相談ください。お待ちしております。

弁護士 田中 太朗が提供する基礎知識

  • 相続法改正の内容と施行日

    ■相続法改正の内容と施行時期相続法改正によって従来の相続法と大きく変更される事項について、ひとつずつ解説します。いつから...

  • 性格の不一致を理由に離婚...

    離婚原因となるような性格の不一致とは、金銭感覚が合わない、衛生観念が合わない、思いやりが感じられない、子どもの教育方針が...

  • 遺言書の種類や書き方

    民法上、遺産相続の相続人と遺産の相続分が定められています(法定相続)。しかし一方で、遺言書を作成することにより被相続人の...

  • 釈放時の身元引受人とは?...

    ■釈放時の身柄引受人とは?犯罪の容疑が認められる場合、警察・検察が裁判所の令状の発布を受けて容疑者の身柄を拘束することが...

  • 処分保留で釈放された場合...

    ■処分保留の釈放とは?捜査機関が証拠収集を行うにあたっては、被疑者が逃亡したり証拠を隠滅したりすることを防ぐため、被疑者...

  • 過失割合とは?

    ■過失割合とは?・自賠責保険における重過失減額自賠責保険は被害者保護に厚い制度であり、民法上の過失相殺を適用せず、被害者...

  • 親権の獲得が有利になるに...

    離婚をお考えの方の中で、未成年のお子様をお持ちの方にとっては、お子様の今後に関する問題に何よりも頭を悩ませることでしょう...

  • 不当解雇による慰謝料|相...

    会社から正当な理由なく解雇され、それに付随して悪質な行為があった場合には、不当解雇として慰謝料を請求することができます。...

  • 相続手続きの中で期限があ...

    相続には様々な手続きがあり、期限が定められているものもあります。 ■相続放棄・限定承認(被相続人の死亡を知った...

  • 相続の流れと相続後の手続...

    ■死亡届の提出相続は人の死によって開始します。被相続人が亡くなった場合、まずは死亡届を役場に提出しなければなりません。死...

よく検索されるキーワード

弁護士紹介

「何か悩み事はありませんか。
一人で抱え込んでいませんか。」

田中弁護士の写真
弁護士
田中 太朗(たなか たろう)
ご挨拶
  • お客様のご相談に迅速かつ誠実に対応いたします。
  • 親しみやすい「市民のための法律家」として、あらゆるご相談を承ります。
  • 各種委員会や被害者弁護団としての活動を通じて幅広い問題に取り組んでいます。
所属・著書・資格等
  • 大阪弁護士会
  • 消費者保護委員会
  • 刑事弁護委員会
  • リース被害者弁護団
  • 交通事故委員会
  • 遺言・相続センター運営委員会
  • 欠陥住宅関西ネット
  • 大阪都島区倫理法人会幹事(小川)
  • 龍谷大学法科大学院 客員講師(田中)

事務所概要

名称 和泉府中法律事務所 弁護士 田中 太朗
所属

大阪弁護士会 消費者保護委員会 刑事弁護委員会 リース被害者弁護団

交通事故委員会遺言・相続センター運営委員会 欠陥住宅関西ネット

大阪都島区倫理法人会幹事(小川) 龍谷大学法科大学院 客員講師(田中)

資格者名 田中 太朗
所在地 〒594-0071 大阪府和泉市府中町1丁目10-3 第2泉洋ビル301号
電話番号/FAX番号 TEL:050-5434-9254
対応時間 月~土 9時30分~18時 ※事前予約で時間外も対応可能
定休日 日・祝 ※事前予約で対応可能

ページトップへ