養育費はいつまで貰えるか / 弁護士 田中 太朗

弁護士 田中 太朗 > 離婚 > 養育費はいつまで貰えるか

養育費はいつまで貰えるか

「まだ幼い子どもがいるが、離婚することになった。これからお金もかかると思うが、養育費はいつまで支払ってもらうことができるのだろうか。」
「養育費が支払われる年齢は決まっていると聞いたことがあるが、本当だろうか。」
離婚を検討されており、お子さんがおられる方の数多くは、このように養育費についてお悩みです。

 

このページでは、離婚にまつわる数多くのキーワードのなかから、養育費がいつまで貰えるかについてスポットライトをあてて詳しく説明します。

 

■養育費とは
そもそも養育費がどういったお金なのか、ここで整理しておきましょう。
養育費とは、文字通り子どもを養い、育てていくために必要となるお金のことをさしていますが、一般的には、離婚後に子どもと一緒に暮らしていない側の親が、子どもと暮らしている側の親に支払うお金として知られています。
子どもは、日々の生活や成長に合わせて、食費はもちろん、衣服費や、教育費などのお金が必要になります。
子どもと一緒にくらしている側の親が、そういった子どもが必要とする費用を全て支払うことは、大きな負担となります。
そのため、子どもと暮らしていない側の親に、養育費として支払いを受けることができるのです。

 

養育費の金額は、協議離婚の場合には夫婦が自由に取り決めることができます。
養育費を定めないということも可能ですが、子どものために必要な費用ですので、しっかりと取り決めておくべきでしょう。
また、調停離婚や裁判離婚のような離婚の方法をとる場合には、養育費の算定に養育費算定表が用いられます。
養育費算定表は、子どもの数や年齢、それぞれの親の収入などから、支払うべき養育費の金額を算定できるようになっています。
養育費の金額について、夫婦間に対立がある場合には、養育費算定表を利用することを検討しましょう。

 

■養育費がいつまで貰えるか
養育費はいつまで貰えるかということは、養育費の金額とならんで重大な関心事項であると言えます。
原則として、養育費の支払いについては子どもが成人するまででよいとされています。
しかしながら、実際には、子どもが社会人になるまでの間は支払を認めるケースが多くなってきています。
これは、進学率が向上し、高等教育機関を修了する人も多くいることが理由となっています。

 

2022年4月1日施行の民法改正により、成人年齢は20歳から18歳に引き下げられますが、これにより、高等学校の卒業年に成人することになり、大学進学にかかわる費用が養育費として支払われない可能性があります。
こうした背景も踏まえ、離婚の際には、いつまで養育費の支払いを受けることができるのかについて、十分に検討・協議する必要があるでしょう。

 

弁護士・田中太朗(和泉府中法律事務所)は、離婚のお悩みだけでなく、相続、交通事故、刑事事件などの法律問題に対し、地域密着型の活動方針のもと、幅広くご対応させていただいております。
和泉市、泉大津市、堺市、岸和田市、貝塚市を中心として、大阪府、京都府、和歌山県、兵庫県、奈良県、滋賀県にお住まいのご相談者様に広くお応えいたしております。
事前のご連絡で、営業曜日・時間外でもご対応いたします。
離婚に関するお悩みをお持ちの方は、弁護士・田中太朗(和泉府中法律事務所)までお気軽にご相談ください。

弁護士 田中 太朗が提供する基礎知識

  • 性格の不一致を理由に離婚...

    離婚原因となるような性格の不一致とは、金銭感覚が合わない、衛生観念が合わない、思いやりが感じられない、子どもの教育方針が...

  • 処分保留で釈放された場合...

    ■処分保留の釈放とは?捜査機関が証拠収集を行うにあたっては、被疑者が逃亡したり証拠を隠滅したりすることを防ぐため、被疑者...

  • 私選弁護士と国選弁護士の...

    私選弁護人と国選弁護人の違いは様々です。そもそも私選弁護人とは、被疑者やその家族などが私費で弁護を依頼した弁護士であり、...

  • 親権の獲得が有利になるに...

    離婚をお考えの方の中で、未成年のお子様をお持ちの方にとっては、お子様の今後に関する問題に何よりも頭を悩ませることでしょう...

  • 労働問題

    日々、会社で働くにあたって、労働問題が発生する可能性はあらゆるところに潜んでいます。代表的な労働問題は、残業代の未払いで...

  • 不当解雇による慰謝料|相...

    会社から正当な理由なく解雇され、それに付随して悪質な行為があった場合には、不当解雇として慰謝料を請求することができます。...

  • 遺言書の種類や書き方

    民法上、遺産相続の相続人と遺産の相続分が定められています(法定相続)。しかし一方で、遺言書を作成することにより被相続人の...

  • 逮捕後の手続きと流れ

    逮捕された後は最初の72時間が重要となります。逮捕された被疑者(俗にいう容疑者)は、警察による取り調べを経て48時間以内...

  • 養育費はいつまで貰えるか

    「まだ幼い子どもがいるが、離婚することになった。これからお金もかかると思うが、養育費はいつまで支払ってもらうことができる...

  • 交通事故の示談にかかる期...

    交通事故に巻き込まれた場合、事故の相手方と損害賠償などについて示談を行います。では、示談交渉にかかる期間はどの程度なので...

よく検索されるキーワード

弁護士紹介

「何か悩み事はありませんか。
一人で抱え込んでいませんか。」

田中弁護士の写真
弁護士
田中 太朗(たなか たろう)
ご挨拶
  • お客様のご相談に迅速かつ誠実に対応いたします。
  • 親しみやすい「市民のための法律家」として、あらゆるご相談を承ります。
  • 各種委員会や被害者弁護団としての活動を通じて幅広い問題に取り組んでいます。
所属・著書・資格等
  • 大阪弁護士会
  • 消費者保護委員会
  • 刑事弁護委員会
  • リース被害者弁護団
  • 交通事故委員会
  • 遺言・相続センター運営委員会
  • 欠陥住宅関西ネット
  • 大阪都島区倫理法人会幹事(小川)
  • 龍谷大学法科大学院 客員講師(田中)

事務所概要

名称 和泉府中法律事務所 弁護士 田中 太朗
所属

大阪弁護士会 消費者保護委員会 刑事弁護委員会 リース被害者弁護団

交通事故委員会遺言・相続センター運営委員会 欠陥住宅関西ネット

大阪都島区倫理法人会幹事(小川) 龍谷大学法科大学院 客員講師(田中)

資格者名 田中 太朗
所在地 〒594-0071 大阪府和泉市府中町1丁目10-3 第2泉洋ビル301号
電話番号/FAX番号 TEL:050-5434-9254
対応時間 月~土 9時30分~18時 ※事前予約で時間外も対応可能
定休日 日・祝 ※事前予約で対応可能

ページトップへ