親権の獲得が有利になるには? / 弁護士 田中 太朗

弁護士 田中 太朗 > 離婚 > 親権の獲得が有利になるには?

親権の獲得が有利になるには?

離婚をお考えの方の中で、未成年のお子様をお持ちの方にとっては、お子様の今後に関する問題に何よりも頭を悩ませることでしょう。
お子様の存在がご夫婦にとって大切な存在であればあるほど、お子様に関する問題の解決は難しくなってしまいます。

 

お子様に関する問題の中でも、とりわけご夫婦間でご意見が対立しやすいものが「お子様の親権」に関する問題です。
なぜなら、現在の日本においては、親権をご両親の一方しか取得することができないため、親権をめぐって争いが起きてしまうのです。

 

親権をめぐって争われたケースの多くにおいては、親権を女性側に認めています。
その理由は、
・今までの育児を女性側が積極的に担っており、今後も継続して育児に携わった方がお子様にも良い影響をもたらすため
・女性の方が子育てに十分な時間を割けるため
・お子様を将来にわたって手厚く養育することができるため
などが挙げられます。
そのため、男性であっても親権の獲得を有利にするためには、上記の事項を調停委員等にアピールすることが重要でしょう。
また、お子様の親権を得る際には、金銭的にお子様を養育する余裕があるという点も示すことが必要です。
もし余裕がない場合は、配偶者から養育費を得ることができるといった事情を示すことで、親権獲得に近づくことができると言えるでしょう。

 

弁護士・田中太朗(和泉府中法律事務所)は、離婚のお悩みだけでなく、相続、交通事故、刑事事件などの法律問題に対し、地域密着型の活動方針のもと、幅広くご対応させていただいております。
和泉市、泉大津市、堺市、岸和田市、貝塚市を中心として、大阪府、京都府、和歌山県、兵庫県、奈良県、滋賀県にお住まいのご相談者様に広くお応えいたしております。
事前のご連絡で、営業曜日・時間外でもご対応いたします。
親権や離婚に関するお悩みをお持ちの方は、当職までお気軽にご相談ください。

弁護士 田中 太朗が提供する基礎知識

  • 養育費の取り決めを公正証...

    子どもがいる方が離婚をする際、養育費の取り決めを行うにあたっては、月額いくらを養育費としていつまで支払うか、その内容を決...

  • 養育費はいつまで貰えるか

    「まだ幼い子どもがいるが、離婚することになった。これからお金もかかると思うが、養育費はいつまで支払ってもらうことができる...

  • 公正証書遺言があってもも...

    公正証書遺言は、もめ事になるリスクが少ない遺言書ですが、作成過程や内容によっては遺言書の効力が問題となり、もめ事が起きる...

  • 処分保留で釈放された場合...

    ■処分保留の釈放とは?捜査機関が証拠収集を行うにあたっては、被疑者が逃亡したり証拠を隠滅したりすることを防ぐため、被疑者...

  • 企業法務

    企業を経営していくにあたって、弁護士が法務的なサポートを行うことは、企業の日常的な活動だけでなく、今後の成長のためにも不...

  • 債務整理

    「債務整理」とは、ご自身の借金を減額することや、支払いに猶予をもたせることで、ご自身の生活のご負担を少しでも軽減するとい...

  • 貝塚市の離婚が得意な弁護...

    日本の離婚率は35%前後であり、離婚問題は誰もが経験する可能性のある重大な問題です。しかしながら離婚に際しては、財産分与...

  • 遺産分割協議と調停につい...

    遺産分割協議とは、だれがどの財産を相続するかを決定する会議です。相続人と相続財産が確定し、遺産を受け継ぐと決めたら、いよ...

  • 財産分与の対象と割合

    離婚を成立させるにあたって、まずはご夫婦の財産をお二人で分割することになります。これを「財産分与」と呼びます。財産分与の...

  • 私選弁護士と国選弁護士の...

    私選弁護人と国選弁護人の違いは様々です。そもそも私選弁護人とは、被疑者やその家族などが私費で弁護を依頼した弁護士であり、...

よく検索されるキーワード

弁護士紹介

「何か悩み事はありませんか。
一人で抱え込んでいませんか。」

田中弁護士の写真
弁護士
田中 太朗(たなか たろう)
ご挨拶
  • お客様のご相談に迅速かつ誠実に対応いたします。
  • 親しみやすい「市民のための法律家」として、あらゆるご相談を承ります。
  • 各種委員会や被害者弁護団としての活動を通じて幅広い問題に取り組んでいます。
所属・著書・資格等
  • 大阪弁護士会
  • 消費者保護委員会
  • 刑事弁護委員会
  • リース被害者弁護団
  • 交通事故委員会
  • 遺言・相続センター運営委員会
  • 欠陥住宅関西ネット
  • 大阪都島区倫理法人会幹事(小川)
  • 龍谷大学法科大学院 客員講師(田中)

事務所概要

名称 和泉府中法律事務所 弁護士 田中 太朗
所属

大阪弁護士会 消費者保護委員会 刑事弁護委員会 リース被害者弁護団

交通事故委員会遺言・相続センター運営委員会 欠陥住宅関西ネット

大阪都島区倫理法人会幹事(小川) 龍谷大学法科大学院 客員講師(田中)

資格者名 田中 太朗
所在地 〒594-0071 大阪府和泉市府中町1丁目10-3 第2泉洋ビル301号
電話番号/FAX番号 TEL:050-5434-9254
対応時間 月~土 9時30分~18時 ※事前予約で時間外も対応可能
定休日 日・祝 ※事前予約で対応可能

ページトップへ