なぜ親権争いは母親が有利か / 弁護士 田中 太朗

弁護士 田中 太朗 > 離婚 > なぜ親権争いは母親が有利か

なぜ親権争いは母親が有利か

法律上、離婚をした場合に子の親権は父親か母親かのいずれか一方に属することになっています。日本では協議離婚が9割を占める現状、ほとんどの場合で親権者の決定もまた協議により定められていることになります(民法819条1項)。つまり、法律上は親権者の決定の協議(親権争い)に際して特別母親が有利である規定を定めてはいません。

 

母親が親権争いに有利である理由は親権の内容に関わってきます。親権者は未成年の子の利益のためにこの監護及び教育をする権利を有し、義務を負うことになっています(民法820条)。親権の具体的な内容として、子の監護権・養育権(同条)・子の居所を指定できる権利(同法821条)・必要な範囲での懲戒権(民法822条)・子の職業許可権(同法823条2項)があります。また、親権者は子の財産を自分の利益のために利用することを許されません。

 

以上のような比較的広範な子に対する権利・義務を委ねるには、離婚時点で子の教育にどのように関わったか、そしてどちらが積極的に養育をしたかという観点から親権者が決定される傾向にあります。日本の現状では依然として母親が育児をするという役割を与えられることが多いので、親権争いは母親が有利になるということになると考えられます。

 

また、子が乳幼児の場合だと、必然的に母親の存在が不可欠であるので、家庭裁判所の審判・調停などでは母親を親権者として優先的に認定することが多いようです。ただ、裁判所も「子の利益」に即して総合的な判断をするようです。

 

もちろん、全ての親権争いで母親が有利になるわけではありません。現実として、母親が負ける場合もあります。これは上述の裏返しになりますが、父親が子の養育に積極的に関わっている場合が考えられます。また、母親の不倫により離婚をするような場合では親権者は父親になることも考えられます。

 

要するに、親権争いは「母親だから有利」なのではなく、「母親が実際の養育に関わっているから有利」であることになります。重要なのは、「子の利益」だったり、子の気持ちを尊重してあげることになります。注意すべきことは、親権者になっていないからといって子の扶養をしなくても良いということを意味しないことです。特にシングルマザーの貧困が問題視される現状、親権者でなくとも積極的に父親が扶養料を捻出していくことが求められます。

 

弁護士田中太朗(和泉府中法律事務所)は離婚に関するご相談を受け付けております。まずはお気軽にお問い合わせください。

弁護士 田中 太朗が提供する基礎知識

  • 法定相続人とは?

    民法では、相続人となるべき人とその順番を定めています。まず、被相続人の配偶者は常に相続人となります。しかし、内縁の夫や妻...

  • 相続放棄の取り消し(撤回...

    被相続人に借金などの負債が多くある場合、相続放棄を検討することとなりますが、一度相続放棄をした場合、後から取り消し(撤回...

  • 離婚の種類と手続き

    「離婚を検討しているが、いくつかある方法の中からどれを選ぶのが自分にとって最適なのかが分からない。」「離婚したいと考えて...

  • 逮捕された後に弁護士がで...

    逮捕された後に弁護士ができることは様々です。まずは、法律的なアドバイスや家族と被疑者の仲介役を行うということが出来ます。...

  • 労働問題

    日々、会社で働くにあたって、労働問題が発生する可能性はあらゆるところに潜んでいます。代表的な労働問題は、残業代の未払いで...

  • 追突事故

    「はじめて追突事故の被害に遭ったが、怪我はせずに済んだ。相手は物損事故として処理したいと言っているが、どうするべきだろう...

  • 交通事故によるむちうち|...

    交通事故でむちうちの症状がある場合、どのように慰謝料を計算して請求すればよいのでしょうか。本稿では、むちうちの慰謝料の計...

  • 債務整理

    「債務整理」とは、ご自身の借金を減額することや、支払いに猶予をもたせることで、ご自身の生活のご負担を少しでも軽減するとい...

  • 追突事故の慰謝料の計算方...

    交通事故はさまざまな状況で発生するものであり、追突事故もその中の一つです。追突事故に遭った場合、慰謝料はどのくらいもらえ...

  • 離婚の種類とは?

    法的に夫婦関係を解消し、離婚を成立させるための方法には、4つの種類が存在しています。 まず、離婚成立に向けて行...

よく検索されるキーワード

弁護士紹介

「何か悩み事はありませんか。
一人で抱え込んでいませんか。」

田中弁護士の写真
弁護士
田中 太朗(たなか たろう)
ご挨拶
  • お客様のご相談に迅速かつ誠実に対応いたします。
  • 親しみやすい「市民のための法律家」として、あらゆるご相談を承ります。
  • 各種委員会や被害者弁護団としての活動を通じて幅広い問題に取り組んでいます。
所属・著書・資格等
  • 大阪弁護士会
  • 消費者保護委員会
  • 刑事弁護委員会
  • リース被害者弁護団
  • 交通事故委員会
  • 遺言・相続センター運営委員会
  • 欠陥住宅関西ネット
  • 大阪都島区倫理法人会幹事(小川)
  • 龍谷大学法科大学院 客員講師(田中)

事務所概要

名称 和泉府中法律事務所 弁護士 田中 太朗
所属

大阪弁護士会 消費者保護委員会 刑事弁護委員会 リース被害者弁護団

交通事故委員会遺言・相続センター運営委員会 欠陥住宅関西ネット

大阪都島区倫理法人会幹事(小川) 龍谷大学法科大学院 客員講師(田中)

資格者名 田中 太朗
所在地 〒594-0071 大阪府和泉市府中町1丁目10-3 第2泉洋ビル301号
電話番号/FAX番号 TEL:050-5434-9254
対応時間 月~土 9時30分~18時 ※事前予約で時間外も対応可能
定休日 日・祝 ※事前予約で対応可能

ページトップへ